社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2024.05.2

あなたのエアコン操作は間違っている

5月に入り気温が上がるにつれて
出番が増えそうなのがエアコン。
 
でもその使い方間違ってますよ、
という人が意外と多いんですよね…
 
今日はそんな話をしたいと思います。
 
***
 
私・丹羽剛仁は・・・
 

関わる人すべての安心の拠り所となる
町医者のような工務店を目指す

 
というビジョンを掲げ
 
岩倉市とその周辺で暮らす方々の
「家」にまつわる問題を解決し
 
豊かで幸せな人生の実現をお手伝いする
地域密着の工務店の三代目社長

 
***
 
それでは2024年5月2日(木)号、
始めてまいります。
 
 
当社のオフィスは約38帖で、
空調は壁掛けエアコン2台
(ダイキンの2006年製の18帖用と14帖用)
でやりくりしています。
 

 
高性能住宅を建てる工務店らしからず
築40年超の事務所は低断熱低気密で、
夏は暑く冬は寒い劣悪な環境😰😰

 
なので夏はエアコンの冷房と除湿、
冬はエアコンの暖房(と加湿器の加湿)が
社員の就労環境を守る生命線となります。
 

そのために重要となるのが
リモコンによる運転調整。

 
人によって体感温度が異なるので
室温を巡る争いが起こりそうですが、
ウチの社員はみんな意外と平和的で
自分勝手にリモコンをいじったりしません。
 
なので私が専制君主として
社員のみんなが平均的に快適になるよう
リモコンを操作している訳です。
 

 

しかし、これがなかなか難しい😵😵
(特に夏場)

 
温湿度計とにらめっこしながら
その時の状況に応じて
除湿にしたり冷房にしたり
温度を上げたり下げたり
こまめに切り替えるんですが…
 
震えるほど寒くなったかと思えば
どうにも蒸し暑くて不快だったりと、
なかなか適温にならないのです😭😭

 

 
古いエアコンだし一番安い機種だから
しかたがないのかなと思っていましたが…
 

ある時ふと思い立って
運転モードを「自動」にしてみたら
あら不思議。
 
こまめな切替なんて必要ないほど
快適が持続するように
なったではありませんか🤩🤩

 
今までの苦労はいったい何だったんだ…
 
つまりこういうことです。
 
エアコンの自動運転とは、
センサーが温湿度の変化を感知すると
自動で運転をコントロールする機能。
人間よりもよっぽど敏感で賢いのです。

 
おまけに、
室温が設定温度になるまでは強風運転、
その後は微風運転という具合に
勝手に効率的な運転を行ってくれるので
こまめに切り替えるよりも
節電になるというメリットもあります。
 
まあ、考えてみれば
クルマのエアコンは「自動」のまま
温度を上げたり下げたりするだけで、
運転モードをわざわざ
切り替えたりしませんよね…
 

住宅用のエアコンも
同じで良かったんですよ😊😊

 

 
この他にも
 

●冷房時の風向設定は「斜め下」よりも
 「水平」にする方が節電に
●冷房時に設定温度を「1℃下げる」よりも
 風量設定を「強」にする方が節電に

 
など、あまり知られていない
エアコン運転の極意はいくつかあります。
 
ダイキンのWebサイトに詳しく載っているので
本格的な夏の到来と電気代の値上げに備えて
ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
 
それではまた明日!