ニワホームの経営理念、社是、会社概要、沿革をご紹介します。
ミッション
ビジョン
コアバリュー
社名 | ニワホーム株式会社 | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役社長 丹羽 剛仁 | ||||||||||||||||||||||||||||||
創業 | 1967年1月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
設立 | 1972年12月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||
資本金 | 2000万円 | ||||||||||||||||||||||||||||||
所在地
|
愛知県岩倉市神野町縄境7番地 Tel.0587-37-7000 Fax.0587-37-0100 | ||||||||||||||||||||||||||||||
営業内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
社員数 (2023/2/1現在) |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
許可・登録等 |
[建設業の許可]建築工事業 愛知県知事(般-4)第5047号 [一級建築士事務所登録]愛知県知事登録(い-1)第9505号 [宅地建物取引業者免許]愛知県知事(2)第22531号 [ZEHビルダー登録]決定通知番号 SII-ZH-20200522-n-00344 [一般社団法人JBN・全国工務店協会]登録番号 8806-5234 [一般財団法人住まいづくりナビセンター]リフォーム評価ナビ [住宅保証機構株式会社]届出事業者番号 22020523 [株式会社日本住宅保証検査機構]JIO登録番号 A4000788 [株式会社ハウスジーメン]届出事業者番号 MB201202808 [一般社団法人ハウスワランティ]保証制度登録認定番号 K003830-1 [クリナップ株式会社]クリナップのリフォーム「水まわり工房」会員 NO.0301558 [株式会社LIXIL]Good Living 友の会 会員NO.933615 [株式会社シーク建築研究所]耐震ポール認定施工会社 |
1967年(昭和42年) | 丹羽政光が型枠大工工事業にて創業。 |
---|---|
1972年(昭和47年) | 資本金300万円にて株式会社丹羽組設立。 丹羽政光が代表取締役に就任。 |
1983年(昭和58年) | 資本金1,000万円に増資。総合建設に進出。 |
1986年(昭和61年) | 施工管理職の新卒採用開始。 |
1990年(平成2年) | 資本金2,000万円に増資。 |
1999年(平成11年) | 「地元・リフォームカミノ」の商号で住宅リフォーム事業に本格参入。 |
2002年(平成14年) | 既存木造家屋の外部耐震補強工法「耐震ポール」の認定施工会社となる。 |
2003年(平成15年) | 木造戸建注文住宅事業に本格参入。 |
2004年(平成16年) | アルミニウム造住宅「箱の家-83」竣工 |
2006年(平成18年) | 創業40周年を前にVI制定。木造戸建注文住宅の新ブランド「NiWa Home」発表。 |
2007年(平成19年) | 創業40周年を迎え、丹羽政光が代表取締役会長に、豊田輝男が代表取締役社長に就任。 |
2012年(平成21年) | 丹羽剛仁が代表取締役社長に就任。 |
2013年(平成25年) | 宅地建物取引業者免許取得。 |
2014年(平成26年) | ニワホーム株式会社に社名変更。 |
2018年(平成28年) | おさんぽマルシェ開始。 |
2020年(令和2年) | ZEHビルダー登録。 |
2021年(令和3年) | 木造戸建注文住宅の新ブランド「SAVOR」発表。 |