社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.02.7

キッチンリフォームは新しい人生を切り拓く未来への投資です

昨日は週一回の
パーソナルジムの後に
 
イオンモール
Nagoya Noritake Gardenで
夕食の食材を買い込んで
 
西区のマンションに住んでいる
娘のところに立ち寄りました。
 
妻が娘と相談して決めた
夕食の献立は

海老マヨ
青菜炒め
 
そして、
初めて作る
水餃子。

 
なぜ水餃子かと言いますと
 
以前このブログでも
取り上げたことのある
 
水餃子が超絶美味い
餃子専門店の天一さんが
1月16日に閉店してしまい
 
家族全員大ショックを受け
深刻な天一ロスに陥りまして

「店で食べられないなら
自分で作ってみよう」

 
と思い立ったからです。
 
さて、作ったことのない
水餃子をどう作るか。
 

 
焼餃子が妻のお母さんの
得意料理だったので
タネのレシピはそれに倣うことに。
 
皮は茹でた後に
もっちりした食感を出すために
少し厚めのものを購入。
 
茹で方はネットの情報を元に
天一の食感を出すために
独自の工夫でアレンジ。

で、
完成したのがこちら。

 

なにこれ、
メッチャ美味いやん🥰

 
もちろん
まったく同じでは
ないんですけど
 
天一ロスが吹き飛ぶほどの
上出来だったんですよ。
 
いや、ウチの妻
凄いっす。
 
豪華なご馳走を作るのが
得意というわけではないのですが
 
なんていうか
味を描く才能があるんですよね。
 
なので私は
いつも妻のことを

岩倉のチャングム

 
と呼んで
褒め称えています。
 
私の幸せの50%くらいは
妻が毎日作ってくれる
美味しい食事のおかげです。
 
 
そんな妻が毎日使う
我が家のキッチンは
 
調理スペース・シンクと
IHクッキングヒーターが
横並びでなかったり
 
冷蔵庫までの移動距離も
少し長かったりで

あまり使いやすいとは
言えません。

 

 
文句を言わずに
使ってくれてはいますが
 
1日に3回
それが1年に365日
家が完成してから21年
 
余計な移動時間と労力を
積み重ねてきたわけで
申し訳なく思っています。
 

こういう問題を
解決できるのが
リフォームの力なんですよ。

 
使い勝手の悪いキッチンを
我慢して使っている人は
 
ウチの妻だけでなく
日本中、いや世界中に
たくさんいらっしゃいます。
 
キッチンが使いやすくなると
料理にかかる時間と労力が減り
 
空いた時間で
今までできなかったことが
できるようになったりしますので
 
新しい人生を切り拓く
未来への投資だと捉えて
 
キッチンリフォームを
ご検討いただけたら
いいなって思います。
 
我が家もいつか😭
 

 
それではまた明日!