社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.10.27

リフォームは現況調査で差が出ます

昨日は岩倉市神野町のI様邸で
リフォームのプランニングのための
現況調査を行いました。
 
お客様が
「こんな感じにしたい!」
と思っていたとしても
 
できるかどうかは
現況を詳しく調査してみないと
はっきり分からない、
といった場合が多々あります。
 
施工が可能なのか?
どの程度の作業が必要なのか?
寸法はどうなっているのか?
電気の配線や給排水の配管の状況は?
等々…
 
工事計画と積算のために必要なデータを
百戦錬磨の建築技術者が調べ上げます。
 

 
これは一級建築士の柴田が
浴室内であれこれ寸法をとりながら
頭を悩ませているところ。
 
何だか難しい顔をしていますが…
 
果たしてお客様が臨むとおり
寒いお風呂を温かいお風呂へ
生まれ変わらせることができるのか?
 
現況がどのような状態かによって
できることは限られてきますが
 
お客様の快適な暮らしのために
できることの中から何を選択して
ベストの提案をできるかどうかが
建築技術者の腕の見せ所。
 
さながら、外科手術をするために
身体中を隈無く検査して
最善の手術プランを立案していく
外科医のようなものですね。
 
手術を頼むなら
腕利きの外科医に頼みたいと
願うように
 
リフォームを頼むなら
腕利きの建築技術者に頼むのが
絶対良いに決まってます。
 
リフォーム会社を選ぶ際は
ぜひその点に重きを置いて
しっかり見極めてくださいね。
 
それではまた明日!