社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.08.31

地球沸騰で注目を集める遮熱シート

それにしても暑い。
暑すぎる毎日が続きますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
労働安全衛生規則の改正によって
職場における熱中症対策が強化され
 
今年の6月から事業者に対して
義務が課されるようになったのを受け
 
職場の暑熱対策への需要が
全国的に高まっています。
 
事務所などの屋内であれば
エアコンを替えたり増やしたり
内窓を付けたりといった手段で
比較的簡単に対策できますが
 
工場や倉庫や鶏舎・畜舎のような
エアコンによる空調が難しい施設や
壁で囲われていない施設などは
別の手段を考えなければなりません。
 
そこで昨今注目を集めているのが
遮熱シートです。
 

【画像引用元】https://www.chunichi.co.jp/article/1020734
 
 
断熱と遮熱は
どう違うのかというと
 
壁の内部を伝わっていく
熱の量を小さくすることが
断熱であるのに対して
 
壁の表面から長周波放射が
室内に入らないようにすること、
平たく言えば日射を吸収しないように
反射することが遮熱。
 

【画像引用元】https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78201530Z01C14A0000000/
 
 
壁で囲われていなかったり
空調ができなかったりする施設では
断熱が夏場の暑熱対策に
ほとんど意味を成さないので
 
遮熱によって日射を跳ね返して
内部の温度上昇を防ぐというわけです。
 
断熱と気密と日射遮蔽と空調で
温熱環境をコントロールすることに
主眼を置いている住宅建築では
 
遮熱という概念そのものが
無視されているような状況でしたが
 
さすがにこれだけ猛暑日が連続して
人体への影響が大きくなってくると
 
従来型の暑熱対策に限界を感じて
遮熱に可能性を見出そうとする向きが
増えているように感じます。
 
ニワホームは以前から
遮熱の効果に着目していて
 
新築・リフォームともに
採用実績があります。
 
他にはどうにも打つ手がなくて
遮熱の可能性に賭けてみたい
という方がいらっしゃいましたら
 
現在の温熱環境を精査した上で
遮熱シートによる対策を提案しますので
 
「命に関わる暑さを何とかしたい」
と切実にご希望なさっているのであれば
どうぞ遠慮なくご相談くださいね。
 
それではまた明日!