社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.08.26

キッチンリフォームの適齢期は80代?

リフォームのタイミングと言えば…
 
子育てが終わって夫婦2人になり
老後に向けて住まいを見直したくなる
60歳前後が一番多い印象。
 
80代後半で天に召されるとして
まだ20年以上は余命があるから
 
新しいライフスタイルに合った家に
作り替えたいと考えるのは
自然なことでしょう。
 
しかしその一方で
60歳以降の20年というのは
身体が衰えるスピードが
加速度的に速くなる期間でもあるので
 
60代でリフォームした家が
80代になっても快適に暮らせるかどうかは
意外と不明瞭だったりするのです。

 
今どきの60代は全然若くて衰え知らずで
体力的には50代の頃とあまり変わらない
という人も少なくないでしょうけど
 
70代、80代と歳を重ねるにつれて
それまで難なくできていたことが
できなくなるのは道理ですからね。
 


 

そこで参考になるのが
東洋経済オンラインに掲載された
こちらのコラム「長寿の金言」。

 
いよいよ無理が利かなくなってきた
80代に入ってようやく
キッチンをリフォームしたら
 
家事の負担が劇的に軽くなって
毎日快適に過ごせるようになったので
結果的にベストのタイミングだった
 
というこの体験談から学べることは
とても多いと思いますので
 
これからのキッチンリフォームを
お考えの60代・70代の方にも
 
「もう今さらキッチンリフォームなんて」
とお考えの80代の方にも
 
ぜひ読んでいただければと思います。
 
それではまた明日!