社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.08.25

夏休みが変われば住まいも変わる?

夏休みも残り1週間となりました。
お子さん・お孫さんにとって
充実した夏休みになったでしょうか?
 
もっとも、
猛暑が当たり前になったせいで
子供たちの夏休みの過ごし方も
随分変わったのではないかと思います。
 
45年以上前の私の小学生時代は
子供は朝から晩まで外で遊ぶのが当たり前で
ほとんど家にいなかった記憶ですが
 
今どきの夏休みは
日中子供の姿を外で見かけることが
ほとんどなくなってますね。
 
それもそのはず、
命の危険が生じるほど暑かったら
とても外で遊ばせられません。
 

 
そうなると約40日という
長い夏休みの大半を家の中で
過ごすことを強いられるわけで
 
こんなんで
夏休みの意味ってあるのかな?
と思ってしまいます。
 
で、そのせいで大変になるのは
共稼ぎ世帯のお母さんですよ。
 
だってほぼほぼ家にいる
子供のために仕事を制限しないと
いけなくなるわけですから。
 
この猛暑がずっと続くのであれば
夏休みのあり方を見直すべき段階が
そこまで迫っているように思います。
 

 
そして見直しと言えば、
夏休みの暮らしぶりの変化に合わせて
おうちの改造、リフォームを考えるのも
悪くないかもしれません。
 
例えば
子供が長時間過ごす子供部屋。
家事効率を左右するLDKや洗面。
 
親も子供も付かず離れず
気兼ねなく暮らせるおうちになれば
ストレスも軽減されることでしょう。
 
今年の夏休みはもうすぐ終わりですが
1年はあっという間に過ぎていって
すぐ次の夏休みがやってきますので
 
思い立ったが吉日と心得て
早めに第一歩を踏み出してくださいね。
 
それではまた明日!