2025.08.18
キッチンリフォームが脳を活性化?
ニワホームは今日から
通常営業を再開しました。
年内は仕事納めの12月29日まで
無休で営業しますので
新築・リフォーム・リノベなど
住まいについてやりたいことがあれば
ぜひぜひお申し付けください。
熱いハートの当社スタッフが
皆様の夢の実現のために知恵を絞り
最善の提案に努めてまいります。
さて、SNSを巡回していたら
とても面白そうな記事が
目に留まりました。
音楽を奏でることは脳に良い。音楽が記憶力に及ぼす効果についてはすでに多くの証拠が示されてきたが、このほど、楽器を演奏する高齢者は、音声と雑音を区別しやすいことが明らかになった。
→音楽家の脳が「若い」秘密は楽器演奏、人生の後半から始めても効果的 https://t.co/o7Wzlegd9H
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) August 16, 2025
全文読んでいられない方のために
GoogleのNotebookLMによる要約も
添えておきましょう。
フォーブス ジャパンからの抜粋は、楽器演奏が脳の老化を遅らせ、特に高齢者の聴力と認知機能を維持するのに効果的であることを中心に解説しています。複数の研究結果を引用し、音楽家が高齢になっても記憶力や複雑な課題解決能力が優れていることを示しています。また、人生の後半から楽器を始めても良い影響があるとし、前向きな趣味が認知の老化に対処する上で重要だと提言しています。
わかりみが深いじゃないですか。
ローリング・ストーンズの面々や
ポール・マッカートニーや
エリック・クラプトンなど
60年代にデビューした
ブリティッシュロックの巨匠たちは
80代に入っても元気に舞台に立ってますし
昨年92歳で亡くなったフジコ・ヘミングも
最晩年までリサイタルを開いて
ピアノを弾いていましたから。
心揺さぶる演奏シーンは圧巻🎹
\予告編解禁🎞/
『#フジコヘミング 永遠の音色』フジコの素顔に迫る最後の #ドキュメンタリー映画 。
初公開のインタビュー映像・絵日記、本作で存在が明らかになる異母妹エヴァが語る新たな真実とは?コンサートにいるかのような極上体験は映画館で❗️10/24金 公開 pic.twitter.com/i7IoopFQdY
— 映画『フジコ・ヘミング 永遠の音色』10/24公開 (@Fuzjko_movie) August 13, 2025
なぜ脳の老化を遅らせるのか
明確な因果関係までは
明らかになっていないようですが
やはり指先を駆使することと
楽譜を覚えるようとすることが
脳を効果的に刺激するんでしょうね。
何より、生涯に渡って前向きに
好奇心と向上心を持ち続けるのって
本当に大事だなあって思います。
かなり似ているのが
料理だったりするんですよ。
やはり指先を駆使しますし
献立や味付けを考える際に
脳をフル回転しますから。
そして料理への前向きな意志を
さらに高めるために有効なのが
なんじゃないかって思うんですよ。
キッチンがきれいになれば
どんどん美味しいものを作りたくなる。
新しい料理に挑戦したくなる。
結果、家族の笑顔が増える。
様々なリフォームの中で
一番幸せなリフォームだと思えるのが
キッチンリフォーム(私感です)。
使い慣れたキッチンにガタが来て
料理に対するモチベーションが
上がらなくなっているようなら
思い切ってリフォームして
気分を一新してみることを
ぜひ考えてみてくださいね。
それではまた明日!