2025.08.5
ゴキブリを叩き潰すのはすぐやめろ
築21年の我が家、
時々ゴキブリが現れます。
ある時はキッチン、
またある時は息子の部屋
という具合に
あちこちに現れるので
俗に言われるように
見えない場所に100匹以上
潜んでいるのかもしれません。
気持ち悪すぎる…
これをお読みのみなさんの中で
家にゴキブリが現れるという方
見かけた時に
どう対処されるでしょうか?
我が家の場合、
私の在宅時であれば私が駆除係。
古新聞か古雑誌を丸め
息を潜めてゴキブリに近付き
狙いを定めて
パーン!と叩き落とし
殺虫剤を吹きかけて息の根を止め
ティッシュで包みビニール袋に入れ
ゴミ箱に捨てておりますが
愕然としたんですよ😱
なぜか。
含まれていることがあって
叩くことでそれを
まき散らす危険があり
衛生的に最悪の手段だからです。
なんてこった…
これを避けるために有効なのが
泡タイプの殺虫剤を使うこと。
泡で動きを封じてから
ビニール袋で捕獲して捨てる。
これが最も衛生的なんだそう。
※たぶん凍結タイプでもOKなはず。
これだけではまだ不十分。
なぜなら雌のゴキブリは
お腹に抱えた卵のカプセル(卵鞘)を
死に際に体から離すから。
そうなるとビニール袋の中で
ゴキブリの卵が孵化するリスクが
残ってしまうのです。
それを避けるために
どうすればいいかと言うと
ビニール袋の口を締める前に
殺虫スプレーを一吹きするのが
ダメ押しになるそうです。
そしてそのビニール袋は
中に空気が入らないよう
口をギュッと固く縛って
蓋付きのごみ箱に捨てる。
この一連の作業工程を
ぜひ覚えておいてください。
もっとも、
ここまで書いたのは水際作戦。
目の前に現れたゴキブリの駆除法です。
ゴキブリが住み着かない住環境を
維持し続けること。これに尽きます。
でも、
そうしたいのはやまやまだけど
どうしたらいいか分からない…
という方がほとんどですよね?
そんな方に観ていただきたいのが
こちらのYouTube動画。
少しの手間と根気が要りますが
内容自体は難しくないので
いつまでもゴキブリのいない
清潔な住環境で暮らせるよう
全集中の呼吸で
ゴキブリ鬼殺隊となることを
目指してくださいね。
それではまた明日!