2024.09.17
憧れだけで芝生の庭を作ると痛い目に遭います
一戸建て志向の方なら誰でも
「家を建てたら○○したい」
と夢見ているのではないでしょうか。
「家事室がほしい」
「書斎がほしい」
「ガレージがほしい」
「ホームジムがほしい」
「ホームバーがほしい」
「ホームサウナがほしい」
「ホームシアターがほしい」
「ロードバイクを飾りたい」
「ギターを飾りたい」
「キャットウォークを作りたい」
「鉄道模型を家中に走らせたい」
とりあえず12個書きましたが
まだまだこんなもんじゃない
はずですよね。
私が自宅を建てたのは
今から20年前ですが
AV環境(オーディオ・ビジュアルの方です)
にはこだわりたいと思っていたので
リビングの天井に
BOSEのスピーカーを吊り下げるための
ケーブルを仕込みましたね。
大画面のプラズマテレビ(絶滅)で
好きなアーティストの
ライブビデオを観る時に
「ぎゅい〜ん!!!」
とギターが鳴るのを
聴いてみたくて
仕方がなかったんですよ😇
で、入居後。
大画面プラズマテレビは
大枚はたいて買ったのですが
BOSEのスピーカーまで
予算が回らなかったので
「まいっか。
そのうち付けよう」
と先延ばししてしまい
今に至るまで夢は叶っておりません😭
まあ、そんなもんです。
芝生の庭は実現しました。
いやあ、
やっぱりホンモノは良いですよ。
銀色の外壁に緑が映えること。
美観を維持するためには
血の滲むような努力が必要なことを😱
夏の間に週一ペースで
芝刈りするのはまだいいですよ。
春になったら目砂を入れて
エアレーションして
肥料をやって
雨が降らなきゃ水を撒いて…
手間が掛かるったらありゃしない!
とてもやってられないと
投げ出してしまいそうになりましたが
せっせと管理に勤しんでくれたおかげで
ボーボーになるのを免れました。
その父が2年前に亡くなり
「もう誰も芝生を管理できないから」
との母の命を受けて
防草シートと砂利敷きの庭へと
姿を変え、今に至ります。
ちょっと殺風景になりましたが
できないことはやりたいって
言っちゃいけないと分かりましたね。
実に大切なことだと思います。
もしあなたが
管理に手間が掛からず
見栄えも良い庭を作りたいなら
「外構・エクステリアなんでも相談会」
を開催しますので
ぜひ相談にいらしてください。
私の恥ずかしい失敗談も踏まえて
良いご提案ができるよう努めてまいります。
それではまた明日!