2024.05.13
職人さんに良い仕事をしてもらう方法
建設現場で働く職人さんの技って
本当に凄いんです。
そんな職人さんに
良い仕事をしてもらうために
心掛けていることがあるんですよ。
今日はそんな話。
***
私・丹羽剛仁は・・・
町医者のような工務店を目指す
というビジョンを掲げ
岩倉市とその周辺で暮らす方々の
「家」にまつわる問題を解決し
地域密着の工務店の三代目社長

***
それでは2024年5月13日(月)号、
行きまーす!
新築・リフォーム・リノベなど
建築工事に関することの他にも
住まいと暮らしに関するお悩み事に
幅広くお応えするニワホーム。
外構・造園のお仕事にも対応可能です😇

宅配ボックスを付けたり

カーポートを建てたり

ウッドデッキを作ったりするのは
お手のものなんですが

庭木の剪定や伐採などにも対応可能。
先日は岩倉市内のお客様から
「高く伸び過ぎた木の根元が
腐りかけていて危ないから
伐採してほしい」
とのご依頼をいただきました。
こういう時は庭師さんに来てもらいます。

根元が腐りかけとのことでしたが
すぐ倒れそうなほどではなかったので
2連はしごを伸ばして幹にもたせかけます。

はしごが倒れないようにロープで固定。

まず梯子のすぐ上の枝を払い

それを足場にして樹頭近くまで登り
さらに枝を払い

樹頭をバッサリ落とします。

幹だけになった木は
チェーンソーで輪切りにします。

仕事が速いこと❣️

2連はしごが不要な高さになったので
脚立に換えて作業を続けます。

あっという間にこんなに短く…

切り株を残して作業完了✨
作業開始からここまでおよそ30分。
準備と片付け・清掃を入れても1時間。
お客様のお悩みもスッキリ解決です🥰
で、この作業、
簡単にやっているように見えますが、
普通あんなところまで登れませんよ?
お金をもらうのがプロの職人です。
日頃の訓練と長年の経験が
わずか30分の作業にギュッと凝縮
しているのです。

昨今は深刻な人手不足で
いかに今いる職人を大事にして
長く働いてもらうかが重要。
そのためには…
それに見合った対価を
支払ってあげたいんですよね。
未だに
「もっと安くやれるだろ」とか
「代わりはいくらでもいる」とか
仰る方がいらっしゃいますが
真っ当な対価で主体的に働く職人と
どちらが良い仕事をするでしょうか?

ニワホームは他の会社より
ちょっと高いかも?
と思われるかもしれませんが
払うべき対価を払っている。
だからちゃんとした仕事をする。
そう思っていただけたら嬉しいです。
それではまた明日!


