社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.07.14

突然の給湯器故障による不便と不快

突然壊れて
困るものの筆頭は
何と言っても給湯器です。
 
お湯が使えなくても
困らない季節って
1年の中でもほんのわずかで
 
使えないとなると
たちどころに困ることだらけです。
 
一番はもちろん
入浴、シャワーですね。

 
冬場に困るのはもちろんですが
夏場に汗ベトベトで帰宅して
熱いシャワーを浴びられないのは
不快なんてもんじゃありません。
 
近くにスーパー銭湯があったり
入会しているフィットネスクラブに
ジャグジーがあったりすれば良いですが
 
そうでない人は途端に
QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
がだだ下がりになり
 
不潔な自分が嫌になって
生きる希望すらなくしてしまう
かもしれません(大袈裟やろ)。

 
我が家も新築後
12、3年を過ぎた辺りで
 
エコキュートのリモコンに
エラーコードが表示されて
お湯が沸かなくなるトラブルが
一度発生しました。
 
その時はメーカーの
メンテナンスの人に来てもらって
修理してもらいことなきを得ましたが
 
その2、3年度にもう一度
同じ症状でお湯が沸かなくなり
再度メーカーの人に見てもらったら
 
「またいつ故障するか分からない」
だったか
 
「次は直せないかもしれない」
だったか
 
そんな脅し文句を頂戴したので
 
これが潮時だと悟って
新しいエコキュートに
取り替えたというわけです。
 
痛い出費でしたが
いつ壊れるか分からないという
不安からは解放されたので
 
取り替えて良かったのは
間違いありません。
 
そんなエコキュートですが
 
現在「給湯省エネ2025」という
国交省・経産省・環境省の
3省連携による補助事業を実施中で
 

対象になっている
エコキュートに取り替えると
 
6万円から13万円の範囲内で
(電気温水器からの取替で
さらにプラス4万円)
補助金が交付されるんです。

 
これ、めっちゃお得ですよ。
 
なので4月に申請受付が始まって
まだ3ヵ月強なのですが
 
既に予算の38%を消化しているので
年末の申請期限を待たずに
終了する可能性大です。
 
新築後もしくは前回の取替後
15年前後が経過した
エコキュートをお使いの方。
 
「まだ故障してはいないけど
そろそろ替え時なんだよな…」
 
な〜んてお考えなら
来年は補助金があるのかないのか
分からないのに加えて
 
商品代もさらに値上げされる
可能性だってありますので
 
この機会に少し早めの取替を
ご検討くださいね。
 

 
それではまた明日!