社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.05.13

ダイエットも家計管理も科学的に

Apple Watchを使い始めてから
もう3年以上になりますが
 
昨年7月にパーソナルジムへ
通い始めてからは
 
毎日の活動量を
アクティビティアプリと
ワークアウトアプリで
こまめにチェックしています。
 

 
ジムへ行くのは週一だけで
あとは毎朝のウォーキングが日課。
 
天気が良ければ屋外で30分。
天気が悪ければ屋内で20分。
 
で、それだけ運動して
どれくらいの消費カロリーかというと
だいたい200kcal。

 
ご飯1膳(150g)のカロリーが
約234kcalなので
 
汗水垂らして20分・30分歩いても
ご飯1膳分のカロリーにも
満たないということが分かりますね。
 

 
要するに
 

運動で消費するカロリーなんて
かただか知れている

 
ってことなんですよ。
 
とは言え運動が無駄
ということは全然なくて
 
摂取カロリー<消費カロリーの
アンダーカロリーを作り出すために
 
基礎代謝によるカロリーに
運動によるカロリーを
上乗せすることが大事で
 
それと同時に摂取カロリー、
即ち食事や飲み物からのカロリーを
抑えることが大事なんですね。
 
まあ、ダイエット中は
常にそんなことを
考えているわけです。
 
 
で、
さっき有給休暇で
名古屋に出掛けている息子から
 
ミスドでオールドファッションを
食べたという報告が
写真付きでありまして
 

 
いったいカロリーは
どれくらいなんだとググって見たら
 

なんと281kcal。
そしてさらにヤバいのが
脂質17.0g。

 
ダイエットする前は
朝からこれを2個とか食べてたので
 
そりゃ太るに決まってるよなと
しみじみ思ってしまいました。
 
 
まあ、
こんなことばっかり
考えていると
 
美味しいものを
素直に味わえなくなるので
ほどほどにした方が良いのですが
 
ちゃんと数字を押さえて
摂取カロリーをザクッと計算して
 
たまにはチートデーを設けて
好きなだけ食べてもOKにして
 
その代わり翌日は
意図的にカロリーを減らす。

 
こんなことが
できるようになれば
 
どんどん太るなんてことは
なくなるんだと思います。
 

 
ちょっと前置きが
長くなりすぎましたが
 

この考え方って
家計管理にも大いに役立つ
ことが分かりますよね?

 
まず一歩目は
収入>支出になるよう
収入を増やす努力と
支出を減らす努力。
 

特に「家を買う・建てる」
という目的ができると
 
住宅ローンの返済という
今までなかった大きな支出を
まかなうために
 
問題を見つける眼力が
養われてくるはずです。

 

 
家を買ってから、
建ててからも
豊かな暮らしができるよう
 
漫然と家賃を住宅ローンに
置き換えて考えるのではなく
 
鳥の目・虫の目・魚の目という
多角的な視点から
家計を見直してみてくださいね。
 
それではまた明日!