社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.05.14

一戸建て?マンション?決断は慎重に

今日は午後からお休みをいただいて
妻と2人でパーソナルジム。
 
それから娘と合流して
遅いランチをとった後に
娘のマンションへ押し掛けました。
 
昨年3月に新築で入居した
名古屋市内のマンションで
 
名駅や栄へのアクセス良好
夫婦双方の職場にも近く
岩倉の実家までほぼ一本道。
 
ちょっと頑張って足を伸ばせば
徒歩で名古屋城や名城公園へも行ける。
 
すんげーいい
マンションなんですよ。

 

※イメージです(実物ではありません)
 
 
工務店の社長の娘なら
注文住宅に住ませなきゃ
ならんのじゃないかと
ツッコミを入れられそうですが
 
婿さんの千葉の実家が
駅近のマンションなので
 
郊外の庭付き一戸建てより
駅近のマンションというのが
若夫婦の判断基準だったんです。
 
無理強いなんか
できるわけないですし
 
そもそも私は
一戸建て至上主義者では
ありません。

 
むしろ自分たち夫婦の老後は
駅前のマンションで暮らしたいという
願望を持ってるほどです。
 
そう思うようになった経緯は
語り出すとまあまあ長いので
またの機会にしたいと思いますが
 
この
 

一戸建てにする?
それともマンションにする?

 
という問題は
 
住宅購入の一丁目一番地
と言っても過言ではない
超重要な判断ですので
 

ご家族でよくよく話し合って
全員納得づくで
進めていただきたいです。

 

 
例えば奥様は
ホントはマンションが良かったのに
 
ご主人やお姑さんが
一戸建て新築で盛り上がってて
とても本音を言えない状況だったら
 
後々に大きな禍根を
残すことになりかねません。
 
建てた家が二世帯住宅で
入居後に奥様の不満が爆発して
夫婦間・嫁姑間で不和が生じたら
 
夫婦が離婚してしまったり
子世帯が出て行ってしまったりで
家が無駄になることもあり得ます。
 

あと、蛇足ですが
諸々の事情で家が不要になった時
 
売りやすいのは
断然、駅近のマンションです。

 

 
一般的・普遍的と言い難い
個性的な間取り・デザインの家や
需要が限られる二世帯住宅は
売りにくいとされていますので
 
そんなことも頭の片隅に置いて
感情的にも資産的にも
納得できる結論を導き出してくださいね。
 
それではまた明日!