2025.04.18
食べ物の最適解・住宅建材の最適解
絶賛ダイエット中のこの私。
順調に減っていた体重が
年始辺りから停滞期に陥ったことは
先週のブログに書きましたが
現状を打破するために
やるべきことは
これしかありません。
※画像引用元:https://naoyafurumoto.jp/archives/9239
アンダーカロリーとは
摂取カロリーが消費カロリーを
下回る状態のこと。
ダイエットの
基本中の基本です。
アンダーカロリーにするか。
運動を増やすか、
食事を見直すか、
その両方か。
既に3ヵ月以上停滞中で
ちょっとやそっとのことでは
変わらなさそうな感じなので
運動は朝のウォーキングの
距離と時間を伸ばし
食事は全体的に量を減らしつつ
カロリーとGI値も今まで以上に
注意するよう改めました。
職住近接の私は
1日3食妻の手料理なので
その点本当に助かるのですが
外食せざるを得ない時🥵
大量の炭水化物と脂質で
当然の如くハイカロリーな
食べ物ばかりじゃないですか。
そうじゃないものを
食べられるお店を探すのって
本当に骨が折れるんです。
でも最近、
とっても良いお店を
見つけたんですよ。
それがここ。
イオンモール
Nagoya Noritake Gardenの
牛肉ではなく豚肉。
トンカツではなくステーキ。
筋トレダイエット中の
私と妻にとって
こんなありがたい店はありません。
使用している豚肉は
自然豊かな土地で飼育管理された
ブランド豚「愛知みかわ豚」。
柔らかくジューシーな
肉汁と脂の甘みが特徴で
とっても美味しいんです。
豚ステーキっていうと
牛ステーキや焼肉と比べて
地味なイメージがあるからか
お昼時でも案外空いてて
待たずに食べられるのは
ありがたいのですが
もっともっとたくさんの人に
豚ステーキの美味しさを知ってもらい
繁盛店になってほしいです。
この豚ステーキと牛ステーキ、
豚ステーキとトンカツの関係って
何かに似てるなと思ったら…
分かりました。
ガルバリウム鋼板とサイディング。
屋根なら
ガルバリウム鋼板とスレート。
価格面や色柄の豊富さなど
利便性を重視するなら
サイディングやスレートになりますが
耐久性の高さや軽量であることなど
実用性を重視するなら
ガルバリウム鋼板の方が適しています。
どちらが善でどちらが悪という
話ではないし
どちらを選んだら正解で
どちらを選んだら失敗という
話ではなく
何を求めるかによって
最適解は変わるということかな。
でも最近は
新築でもリフォームでも
メンテナンスコストを考えて
ガルバリウム鋼板を選ばれる
ケースが増えているのは確か。
これからの
新築・リフォームを
ご検討中の方には
「我が家に最適な建材は何か?」
についてお考えいただきたいし
「どれが良いのか分からない」
と悩んでしまわれたら
遠慮なくご相談いただければ
と思います。
それではまた明日!