2025.01.19
子育てエコホーム支援事業の残念すぎる顛末
国土交通省・経済産業省・環境省の
3省連携による補助事業である
住宅省エネ2024キャンペーン。
交付申請の受付は
既に終了しております。
- 子育てエコホーム支援事業
- 先進的窓リノベ2024事業
- 給湯省エネ2024事業
- 賃貸集合給湯省エネ2024事業
という4つの事業で
構成されておりまして
該当する工事の内容に応じて
それぞれの補助事業の事務局へ
申請するようになっていました。
で、
窓・ガラス・ドア
賃貸集合給湯省エネ2024事業は
給湯器・家庭用燃料電池
というシンプルな内容だったので
申請から交付決定まで
短時間かつスムーズに進んだのですが
新築・リフォームどちらも対象で
リフォームの場合だと
対象となる工事が
- 開口部の断熱改修
- 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修
- エコ住宅設備の設置
- 子育て対応改修
- 防災性向上改修
- バリアフリー改修
- 空気清浄機能・換気機能付きエアコンの設置
- リフォーム瑕疵保険等への加入
と多岐に渡っていたので
審査に手間と時間がかかるのは
想像に難くありません。
申請受付開始当初のトラブル。
3月29日受付開始の予定が
のっけからシステム障害が発生して
4日後の4月2日に延期。
次に「申請中に画面がフリーズする」
という不具合が頻発。
その解消に時間を要したためか
3ヵ月超という大幅な審査遅延を
引き起こしてしまい
10月4日には国土交通省から
正式にお詫びが告知されるという
異常事態となりました。
申請受付は昨年12月31日で終了し
交付決定が出揃うのはいつ頃かな〜?
なんて思っていた矢先
1月16日に事務局から唐突に
※重要※ 子育てエコホーム支援事業
【交付申請の不備訂正期限(最終)について】
というメールが届きまして
読んでみると
なお、既にHPにてお知らせしている通り、交付申請における最終の不備訂正期限は、原則2025年1月31日(金)までとなります。
・2025年1月31日(金)23時59分時点において、不備の訂正が提出されていない(「訂正依頼」のステータスにある)申請
・2025年2月1日以降で、新たな不備の発生等、全ての不備を解消できなかった申請
等は、通知なく却下される場合がありますのでご注意ください。
なるべく早急な訂正依頼箇所の修正にご協力いただきますよう重ねてお願いいたします。
なんてつっけんどんに
書いてあるもんだから
カチンと来たわけですよ。
そうしたら、
昨日になって事務局から
※重要※ 子育てエコホーム支援事業
【不備訂正期限に関するお詫び】
というお詫びメールが届きました。
本事業に申請いただいてから審査期間が長期に渡っているにもかかわらず、事務局からの1月16日(木)送付メールにおいて、皆様に対して審査の進捗状況をお伝えしないまま、一方的に不備訂正期限を2025年1月31日(金)とお伝えし、混乱を招きましたこと、深くお詫び申し上げます。
などという
丁重な謝罪文を読むにつけ
住宅会社の人達が怒るのは
まあ当然だよなと思いつつ
中(事務局)の人達はホントに
やってられないだろうなという
同情の念を禁じ得ませんでしたね。
他の3つの事務局は
既に交付決定が終わっているので
「なんでウチだけこんな目に」
と恨み節の一つも
言いたくなるに違いないでしょう。
国土交通省・経済産業省・環境省の
3省連携による補助事業は
今年も引き続き実施される予定で
子育てグリーン住宅支援事業と
名を改め
それに合わせて対象要件も
若干見直される見込みです。
お客様に代わって
補助金申請を行う
ニワホームとしましては
早期に交付決定が受けられるよう
最速で対応してまいりますが
お客様におかれましては
相当な時間が掛かりそうだぞ
と覚悟を決めて
システムの不具合や
審査の遅延が発生しないよう
お祈りいただきたいと思います。
イラストはChatGPTで描いた
「居並ぶオペレーターが
全員クレーム対応に追われている
補助金事務局のコールセンター」
です。
修羅場だな😭
それではまた明日!