社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.01.9

一つしかない設備への過信は身を滅ぼす

「あちゃ〜、やっちゃったわ」
 
左手首のApple Watchを見て
思わずため息が漏れました。
 
時刻は既に5時15分に
なろうかというところ。
 
4時半に起きるはずだったのに😭
 
ブログを毎日更新
するようになって9ヵ月。
 
なんとかかんとか
ここまで続けてきましたが
 
投稿する時間が
朝だったり昼だったり夜だったり
不規則なことが悩みだったので
 
仕事始めに際して
 

「今年は一日のサイクルを見直して
ブログは早朝に執筆するよう改めよう💪」

 
と目標を立て
1月7日・8日と2日連続でクリア。
順調な滑り出しを見せていました。
 
当然、3日目の今朝も
4時半に起床するつもりで
 
目覚ましをセットして
昨晩は22時半に床に就いたのですが
 

そこでしくじったのです。

 
目覚ましに使っているのは
iPhoneとApple Watch。
 
iPhoneの時計アプリで
アラームをセットすれば
 
時間になると手首にはめた
Apple Watchで
音が鳴るようになっています。
 
ただし私の隣で母が寝ていて
早朝にアラームを鳴らすと
母まで起きてしまうので
 
iPhoneもApple Watchも
消音モードにして
 
Apple Watchのバイブレーションが
作動するように設定。
 
今朝はそれが上手く行ったので
明朝も大丈夫だと信じていたのですが…
 
なぜか昨晩は眠りが浅くて
夜中に何度も目が覚めました。
 
最後に3時台に目が覚めて
 
「起きるにはまだ早いなあ…」
 
と布団の中でゴニョゴニョしていたら
いつの間にか眠りに落ちていて
 

気付いたら5時15分😱

 
Apple Watchのバイブレーションには
まったく気付かなかったんですよ。
 
機械を過信したせいで
早朝ブログ執筆は三日坊主にもならずに
終わってしまいました。
 
とほほ…
 
やはり消音モードで
バイブレーションのみは怖いなあ。
 
今晩からはリスクヘッジとして
別の対策を考えようと思います。
 
 

住宅の設備も
一つに頼り切りというのは
リスクに対して非常に弱いんですよ。

 
例えば最近ハウスメーカーなんかが
しきりに勧めてくる全館空調。
 
スイッチ一つで家中が
夏は涼しく冬は温かく
しかも温度差もほとんどない。
 

極めて良いもののように思えますが
アレ、故障した時がホントに大変。

 
だって1台しかないんだから。
 
修理できればまだ良いんですが
取替となったらもっと大変。
 
下手すりゃ100万円単位で
お金がかかるので
痛い出費なんでもんじゃありません。
 
 
とは言え家中の全ての設備を
リスクヘッジとして複数用意する
なんてのは現実的ではないのですが
 
例えば全館空調ではなく
家電のエアコンを各部屋に付けるとか
トイレは2箇所以上設けておくとか
 

それほど費用をかけずに
できる対策ならやる価値があります。

 
一つしかない設備が故障して困るのは
他ならぬあなたとご家族なのですから
 
私の話を参考にして
最適な設備計画をお考えくださいね。
 
 

 
イラストはChatGPTで描いた
 
「目覚まし時計が鳴ったのに
気付かず寝坊してしまい
ふとんの中で悲嘆に暮れる
40代・日本人の男性」
 
です。
心なしか私に似てるような…
 
それではまた明日!