社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2024.12.28

365日ブログチャレンジ、4コーナーを回りました

これから1年間365日
毎日ブログを書く!
と覚悟を決めて
 
4月2日に書き始めてから
今日で270日目。
 
昨日はブログセミナー9ヵ月会で
先生からはフォローアップの指導を受け
仲間からはたくさんの刺激をもらい
 
最後まで頑張り抜くぞ!
との決意を固くしたところです。
 

 

正直な話、
始める前は自分でも
 
365日なんて
続けられるわけがないって
思ってたんですよ。

 
実は今から20年ほど前
 
ホリエモンや眞鍋かをりが
火付け役になって
ブログブームが起きた時に
 
ミーハー魂に火がついて
毎日ブログ更新に
チャレンジしたことがあります。
 
それは私がまだ37歳だった
2006年のこと。
 
元日にチャレンジ開始した私は
順調に記録を伸ばして9ヵ月に到達。
 
1年間365日に到達するまで
あと3ヵ月のところまで迫りました。
 
しかし10ヵ月目の10月16日、
289日目の更新を最後に
プッツリと途絶えてしまったのです。
 
当時はまだ父が社長で
私はナンバー3の常務でしたが
 
親子の諍いが絶えず
精神的にかなり追い込まれ
 
もうこれ以上
頑張れなくなったというのが
直接の原因だったような…
 

でも、それがなかったら
続けられていたかというと
実際のところかなり怪しい。

 
なぜならその時とほぼ同じ
9ヵ月が経過しようとしている今、
ネタに困り始めているからです。
 
ただ自分の日記を書くだけでも
毎日続けるのは大変なのに
 
家づくりの仕事に関すること
お客様の役に立つことという
縛りが加わる訳ですから
 
壁にぶち当たって
当然だと思うんですよ。
 

でもね、今回のチャレンジが
前回と決定的に違うのは
 
一緒にブログを書き続けている
仲間がいるってことです。

 

 
1人ならとっくに
やめていたかもしれませんが
 
「みんなが頑張って書き続けてるのに
オレだけリタイアしていいのか?」
 
って思うと
不思議と力が湧いてくるんです。
 
 
さあ、ここからラスト95日。
 
私の好きな競馬に例えるなら
4コーナーを回って
最後の直線に入るところ。
 
私にとっては前回挫折した
10ヵ月目を乗り越えられるかが
最大の関門になりますし
 
板坂裕治郎先生からも
「一気に脱落者が増える」
と脅されていますので
 
簡単なチャレンジではないなと
覚悟しています。
 
しかし、
 

ゴールしたその先に待っている
見たことのない景色を
必ずこの目で確かめてみたいので
 
同じように頑張っている
仲間のみんなからパワーをもらいながら
必ず走り切りたいと思います。

 

 
それではまた明日!