社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.05.4

リフォームするなら石を掴むな玉を掴め

実は私、
宝塚歌劇にちょっと詳しいんです。
 
そもそも妻が宝塚好きで
公演のビデオやテレビ放映を
よく一緒に観ていたので
自然と詳しくなったという訳です。
 
以前はスカパー!の
タカラヅカ・スカイ・ステージ
という専門チャンネルに入ってて
 
それこそ朝から晩まで
宝塚三昧という時期がありましたが
 
推しが軒並み退団して
熱が冷めちゃったりしたので
7〜8年前に退会しました。
 


 
でもその間に世の中では
YouTubeが勢力を拡大しまして
 
全国のヅカファンが
秘蔵のビデオ映像を
続々とアップロードしてて
 
それがまた面白いもんだから
最近また観始めたんです。
 

たぶん、というか間違いなく
著作権侵害だと思うんですが🥲

 
一つの作品をまるごと
アップロードしている
長編動画もありますが
 
個人的に面白いと思うのは
同じ作品の同じシーンの
歴代の演者の比較動画。

 
エリザベートとか、
ベルサイユのばらとか、
過去に何度も再演された有名作です。
(例えばこれ)

 

一言で言うと
玉石混交。

 
演者によってこんなにも
レベルが違うのかと
ビックリしてしまいます。
 
で、思うんですよ。
 

どれを観ても同じお金を
払わなきゃいけないのは
どうなんだろうねえって😤

 

(私、刺されるかも…)

 
まあ、宝塚って
いろんな楽しみ方があって
 
歌・演技・ダンスの
三拍子が揃った
芸達者なジェンヌさんを
観たい人ばかりじゃなくて
 
「私だけの○○ちゃん」
みたいな感じで熱を上げる
推し活的な要素が大きいので
 
(極論すると)何もできなくても
見た目の麗しさだけで支持される
みたいなジェンヌさんもいるんです。
 
でもやっぱり
客から高いお金を取る
「歌劇」なんだから
 
それなりのレベルのものを
見せてくれなきゃ困りますよ、
とは言いたいですね。

 
 

玉石混交と言えば
リフォーム業界がそんな感じで

 
工務店も
ハウスメーカーも
家電量販店も
ホームセンターも
塗装屋さんも
ガス屋さんも
水道屋さんも
 
技術力のある業者も
営業力だけの業者も
 
適正価格の業者も
ぼったくり価格の業者も
 
善良な業者も
悪徳な業者も
 
渾然一体となって
お客様獲得合戦を
繰り広げております。
 

 

玉を見極める目を持った
お客様ばかりなら心配はいりませんが
 
石だと知らずに頼んでしまい
泣きを見る人が後を絶ちません😭

 
「ニワホームが極上の玉です」
なんてうぬぼれたことは言いませんが
 
お客様に「石を掴まされた!」
と思われないよう
 
地域密着の工務店として
商品力とサービス力の向上に
スタッフ一同努めていますので
 
よろしければ依頼先の候補の1つに
加えていただけたらと思います。

 
それではまた明日!