2025.04.24
何のために家づくりするのですか?
あなたは
家族や友人、会社の同僚など
いつもそばにいる人が
何を考えているのか、
何を望んでいるのか
叶えたい夢は何なのか
解決したい問題は何なのか
ちゃんと分かってますか?
分かってないんですよねえ🥲
もちろん私もそうです。
妻のこと
子供たちのこと
母や姉や姪っ子たちのこと
ウチの社員たちのこと
全部理解してるなんて
とても言えません。
でも人間って
「この人のこと知らない」
ではなく
「この人のこと分かってる」
つもりになっていることの方が
多いような気がします。
なぜか。
相手の普段の言動を
自分の判断基準で解釈して
「この人はこうだ」って
分かった気になってるだけで
話し合ってないから
なんじゃないですかね🙁
そもそも自分のことだって
ちゃんと伝えていないんだから
相手のことだって
分かっていなくて当然です。
で、ですよ。
リフォームとかリノベとか
新築とか建替とか
家づくりって家族にとっての
一大事なんですけど
そんなものを前にしても
腹を割って話し合ってないと
家族内で一番
声が大きい人の意見で
話が進んでいくようなことが
往々にして起こります。
するとどうなるか。
「こんなはずじゃなかった」
「本当はこうしたかった」
という不平不満が湧き上がり
それが原因で不和が生じたり
最悪の場合は夫婦の離婚、
二世帯住宅の別居なんてことに
繋がりかねません😰
大金はたいて、
足りなきゃ住宅ローンを借りて、
団信保険で自分の命までかけて
家づくりをするっていうのに
そんな誰も幸せにならない
悲惨な結果になるのだけは
絶対に避けたいじゃないですか。
だから話らしい話もせず
何となく家づくりを進めるのは
やめてください。
- 何のために家づくりをするのか
- どんな人生を送りたいのか
- どんな毎日を過ごしたいのか
そういった
根本的な動機や目的について
家族で腹を割って話し合い
言うなれば羅針盤を打ち立てて
家族全員の合意のもと
それに基づいて
家づくりを進めていくことを
強く強くお勧めします。
でも、
言うは易く行うは難しで
例え家族と言えども
いや、家族だからこそ
腹を割って話し合い
合意を取り付けていくのは
非常に骨の折れる作業です。
もしどうにもお困りなら
これまで何十組もの家づくりを
成功へと導いてきた私に
一言
「話を聴いて」と
仰っていただければと思います。
それではまた明日!