2025.04.11
4月からのルール改正にご用心
我が岩倉市ではこの4月から
ごみ出しのルールが変わりまた。
市の指定のごみ袋が
- 燃やすごみ (可燃ごみ)
- プラスチック資源
- 破砕ごみ (不燃ごみ)
の3つなのはそのままですが
プラスチック資源に入れるものと
破砕ごみに入れるものが
見直されたんです。
3月まで破砕ごみに入れていた
プラマークのないプラスチック製品を
4月からはプラスチック資源として
プラマーク付きの容器包装資源と一緒に
捨てるように改められた
ということですね。
※出展:岩倉市役所市民協働部環境政策課廃棄物グループのページ
例えば
プラスチックのみでできた
バケツとか歯ブラシとか
DVDとかおもちゃとか
そういうものです。
これに伴い
ごみの収集日も見直されまして
3月まで
- 破砕ごみは市内全域水曜日
- プラスチック資源は南部が木曜日・北部が金曜日・団地が水曜日
だったのが
4月からは
- プラスチック資源が市内全域水曜日
- 破砕ごみは月2回になって南部が第1・3水曜日、北部が第2・4水曜日
という具合に
大幅に変わりました。
※出展:岩倉市役所清掃事務所のページ
しかし、
これが住民のみなさんには
しっかり認識されていないようで
プラスチック資源の袋が
まあまあ出てたんですよね🥲
まあ変わったばかりだから
仕方がないのかもしれませんが
3月末から4月頭にかけて
岩倉市がもっとガンガンに
告知すべきだったんですよ。
広報いわくらと町内の回覧板だけでは
見ない人がたくさんいそうだし
さすがに弱すぎたんじゃないかな。
岩倉市がこのことを
しっかり反省して
周知徹底してくれることを臨みます。
4月からルールが変わったといえば
建築基準法の改正も忘れてはなりません。
事前に予測されたとおり
確認申請の窓口は大変混み合っていて
審査にはかなり時間を要する状況です。
さらにこれまで確認申請が不要だった
木造戸建の大規模なリフォームも
新たに対象となったため
この審査遅延が収まるまでには
最低半年くらいはかかるのでは
ないかと推察します。
そう言えば姉歯事件の後に
建築基準法が改正された時も
審査遅延が発生していたっけな…
基本設計に合意してから着工するまで
実施設計と構造計算・確認申請などで
3〜4ヵ月はかかるもとの思われますので
それを見越して
逆算してスケジュールを立て
いつから動き出したら
希望の入居時期に間に合うかを
ご検討くださいね。
それではまた明日!