社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.03.6

お金のスキルが家づくりと人生の可能性を広げる

3月に入って
住宅ローン金利にも
動きが出てきました。
 
長期固定金利の代表選手である
フラット35の最頻金利は
前月比0.05%アップの1.94%。
 
金利引き下げ制度「子育てプラス」を
4ポイント以上で利用すれば
マイナス1%の0.94%まで下がりますが
 
未だ0.4%台が主流の変動金利とは
0.5%程度の差があるため
利用は低水準にとどまっています。
 

※出展:SBIアルヒ株式会社のWebサイト
 
 
一方の変動金利も
各行の足並みは揃っていないものの
 
日銀の利上げなどの影響を受けて
じわじわ上げ始めるところが
増えてきたので
 
家を買いたくても
先が読めないから
怖くて一歩を踏み出せない
 
という人が山ほどいると
思うんですよね。
 
それを解決するのに
賃上げ=収入を増やすというのは
物凄く大事なのですが

一方で忘れてはいけないのが
多くの日本人はお金についての
スキルが足りないということ。

 
日本ではいつの頃からか
「お金について考えるのは卑しい」
みたいな価値観が蔓延っていて
 
家庭でも学校でも
お金について教えてもらうことは
全くと言って良いほどありません。
 
だから結構な高学歴な人でも
マネープランについては無頓着で
 
家を買う時・建てる時も
特に何も考えず
 
住宅会社の営業マンに勧められた
提携金融機関の住宅ローンで
決めてしまったりするんです。
 
しかし、当たり前ですが
お金のスキルの有る無しで
人生の可能性には物凄い生じるわけで

お金のスキルが無いまま
やりたいことができない人生、
買いたい家を買えない人生を選ぶか、
 
お金のスキルを身に着けて
やりたいことがやれる人生、
買いたい家を買える人生を選ぶか、
 
どちらが良いかと言われたら
そりゃあ後者の方が良くないですか?

 
なのでニワホームは
お客様の家づくりのお手伝いを
するのはもちろん
 
お客様の人生の可能性を拡げる
マネープランづくりや
お金のスキルアップまで
サポートしたいと考えています。
 
今日はそのために私自身が
知識をアップデートするべく
 
投資塾®︎マネーテラスの主宰で
ファイナンシャルプランナーでもある
ブログ仲間のかじくんから
 
お金や経済、ビジネスについて
いろんなことを教えてもらいました。
 

 
これから具体的な企画を
一つ一つ立てていきますので
 
どうか楽しみにして
待っていていただけたらと思います。
 
それではまた明日!