2025.02.23
家猫を苦しめる夏の暑さ・冬の寒さを撃退する方法
猫を飼っていて
気付くことと言えば
とてもよく知っている
ということです😇
ウチの子がいる母屋は
築50年・無断熱の
鉄筋コンクリート造で
夏は直射日光を
コンクリートに蓄熱して
夜でも岩盤浴のように暑く
冬は暖房の効いた部屋は天国、
そこから一歩出れば地獄という
過酷な環境なので
見つけられるかどうかが
死活問題となるわけです。
まあ、今は冬なので
寝ている時はだいたい
こたつの中で
そうでなければ
石油ファンヒーターの温風が
よく当たる場所に陣取ってます。
一方、毛皮を纏った猫には
最近の夏はあまりに過酷。
暑いのが相当堪えるようですが
かといってエアコンの風が
直接当たるのも好きではないようで
少しでもマシな場所を求めて
家の中を彷徨っています。
で、昨年の夏
最終的に行き着いたのは
陽の当たらない北向きの納戸の窓際。
確かにそこ以上に
涼しい場所はありません。
ぐっすり眠っている寝顔を見て
可愛いなあと思うのと同時に
こんな劣悪な温熱環境の家に
閉じ込めて飼ってて申し訳ないと
涙目になってしまいます…
冷暖房器具に頼るだけでは
やはり限界があって
天井・壁・床に断熱材を入れ
窓も全部取り替えるなど
性能向上を図るのが一番効果的。
温熱環境が改善することで
家中の温度差が小さくなるので
理論上猫はどこにいても
快適に過ごせるようになるはずです。
猫だけじゃなくて人間も同じ😇
今までいかに
暑さ寒さを我慢してきたか
しみじみ実感するでしょうし
夏でも汗を掻かず
冬でも寒さに震えず暮らせることに
感動すら覚えるかもしれません。
理想としては
家全体の性能向上を図るのが
もっとも望ましいのですが
部屋毎、フロア毎でも良いですし
天井・壁・床は諦めて
窓だけ取り替える
(または内窓を取り付ける)
という方法もあります。
暑さ寒さが解消するだけで
住む人のQOLは劇的に向上しますし
猫たちにも嬉しい環境になりますので
今年の夏に備えて、
そして次の冬に備えて、
性能向上リノベーションを
ご検討いただければ幸いです。
それではまた明日!