社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2025.01.27

リフォームとリノベーションは同じなのか違うのか

時代によって
呼び方が変わるモノって
結構ありますよねえ。

まず頭に浮かぶのは
ジレ。

 
ちょっと前はベストで
大昔はチョッキでしたが
 
いつの頃からか
ジレと呼ばれることが
増えてきてますよね。
 


 

それからパンツ。

 
昔はパンツと言えば
インナーのことで
アウターはズボンだったのに
 
いつの間にやら
アウターがパンツになって
 
インナーはショーツとか
トランクスとかブリーフとかに
変わってきてるじゃありませんか。
 


 
身に着けるモノ以外だと
 
パソコンと呼ぶ人が減って
PCと呼ぶ人が増えてたり
 
オートバイがほぼ死語になって
バイクに完全制圧されていたり。
 
 
あと、
これはモノではないのですが
 
日経トレンディが毎年発表する
ヒット商品ベスト30で

昨年1位に輝いた
「オルカン」投資。

 
オール・カントリー
(eMAXIS Slim 全世界株式)の略称で
 
全世界(日本を含む先進国・新興国)の
株式等を主要投資対象としている
投資信託商品のことです。
 


 
今まではインデックス投信と
呼ばれていたものの一つですが
 
新NISAが開始されて
投資初心者がドドッと
新規参入してきたタイミングで
 
分かりやすい看板に掛け替えて
イメージ一新ってところでしょうか。
 


 
まあ、いずれの場合も
昔の名前のままだったら
売上が伸び悩むところを
 
新たな名前を与えることで
また売れるようにしたわけで
 
マーケッターのみなさんの
努力の成果として
受け止めれば良いのですが
 
そりゃ前のと
意味が違うんじゃね?
 
と言わざるを得ない事例が
住宅業界にあるんですよねえ。

何のことかと申しますと、
リフォームとリノベーションは
意味が違うよってことです。

 
簡単に言えば

  • リフォーム
    経年劣化で痛んだ建築物を
    新築時に近い状態に戻すこと
  •  

  • リノベーション
    既存の建築物を大々的に改修し
    性能や価値を高めること


ってことなんですが
 
これらをごっちゃにして
使っている残念な事例を
しばしば見掛けるんですよ。
 
例えば、3年前に放映された
テレビドラマ「魔法のリノベ」。
あれはツッコミどころ満載でした。
 


 
それから身近なところだと
リフォーム済みの中古住宅で

どうみても水まわり機器の取替と
壁紙と床材の張替をしただけなのに
 
「リノベーション済み」
と謳っている事例があったりするので

 
購入を検討している人は
注意した方が良いでしょうね。
 

※イメージです。

 
 
中古住宅を買いたいのであれば
リフォーム済み物件ではなく
 
現状渡しの物件を選んで
私たち工務店と一緒にプランを考え
 
リフォームするなり
リノベーションするなりした方が
満足いくものに仕上がりますので
 
購入する物件を決めてしまう前に
相談会へお越しいただくことを
強く強くオススメいたします。
 


 
それではまた明日!