2025.01.7
休み明け早々バリバリ働けるスタッフが揃ってます
2025年の仕事始めから
今日で2日目です。
仕事始めの朝は
という使命感と
という怠け心の間で
しばしの葛藤があり
布団から出るのに
決死の覚悟が必要だったり
するのですが
ひとたび出社して
働き始めると
前日まで休みだったことが
信じられないくらいの
日常モードに戻ってるんですよね。
ホントに不思議だなあって
休み明けにはいつも
感心してしまうのですが
すべての物体は、外部から力を加えられない限り、静止している物体は静止状態を続け、
運動している物体は等速直線運動を続ける
という慣性の法則が
人間のモチベーションにも
働いているのでしょう。
まあ、そんなわけで
オレは大丈夫だな。
なんて物思いに耽りながら
ネットニュースを見ていたら
こんな記事が目に留まりました。
退職代行「モームリ」、6日の依頼件数は250件超 退職理由も公開 Xのトレンドにも
退職代行サービス「モームリ」を運営するアルバトロス(東京都港区)は1月6日午後6時ごろ、同日の依頼件数が過去最多の256件に及んだと、公式X(@momuri0201)で発表した。これまでの1日の最多依頼件数180件から76件増加した。同日午後6時30分時点で、Xのトレンドには「退職代行」が入っている。
同社は当日に対応した依頼者の退職理由も一部公開した。「職場で倒れ、点滴を打ったあとに働かされた」「社内でケガをした際に会社ではなく自宅でケガをしたことにしろと隠蔽を指示された」などの退職理由があったという。
そんなんに需要あるのかよ😱
こんな退職の仕方が
当たり前の時代に
なってしまったんでしょうか。
本当に仕事が辛かったり
上司に言い出せなかったりで
これしか方法がなかった人もいれば
後ろ足で砂をかけるように
周りの迷惑なんて省みずに
カジュアルに辞める人もいるでしょう。
これが他人事のうちは
呑気に批評してればいいんですが
たまったもんじゃないですよ😵💫
一昨年の暮れも押し迫った12月に
取引先の建材商社の担当者が
退職代行を使って辞意を伝えたきり
連絡が一切取れなくなった時は
前任の担当者は
年末で自分も忙しいのに
部下の尻拭いに借り出されて
死にそうな顔をしていました。
端から見ている限りでは
そんなに人間関係の悪そうな
会社には見えなかったのですが
工務店相手の営業担当だけに
発注ミスとかいろいろやらかして
口の悪い現場監督から
罵詈雑言を浴びせられたのが
引き金になったのかもしれません。
やれやれと独り言を言いながら
社内に目を遣ると
ニワホームのベテランスタッフ達は
休み明けの憂鬱など
微塵も感じさせず
バリバリ働いているので
頼もしい限りです😇
私もそんな社員に負けないよう
全力で飛ばしてまいりますので
引き続きご愛顧を賜りますよう
よろしくお願いいたします。
イラストはChatGPTで描いた
「休み明け早々バリバリ働ける
スタッフが揃っている建築現場」
です。
それではまた明日!