社長・丹羽が本音で語る!住まいと暮らしここだけの話

2024.09.20

ブルーカラーで建築工事業で町の工務店で何が悪い!

ホワイトカラーとブルーカラーという
職業・職種を分類する言葉、
みなさんはご存知ですよね?
 
超ざっくり説明すると
 

  • ホワイトカラー
    デスクワークや頭脳労働を
    中心とする職業の人々
    ⇒スーツにワイシャツの職種
  •  

  • ブルーカラー
    主に工場や建設現場での肉体労働や
    技術的な仕事に従事する人々
    ⇒作業着・仕事着の職種

ということになります。
 
ちなみに「カラー」とは
色ではなく襟のことですので
くれぐれもお間違えなきよう…
 

※画像をクリックするとマネーフォワード社の解説ページへ移動します。

 
どちらが優れていて
どちらが劣っているとか
いうことはもちろんなく
 
ホワイトカラーだけでも
ブルーカラーだけでも
社会が成り立たないので
 
それぞれの能力や適性に応じて
それぞれの持ち場で役割を果たしている
というだけのことです。
 

これに当てはめて分類すると
建築工事業のニワホームは
ブルーカラーの仕事。

 
創業者である私の父自身が
元は型枠大工という職人で
 
幼い頃から身の回りには
型枠大工さんがたくさんいて
 
彼らが現場で働いてくれたおかげで
大学まで行かせてもらえたので
 
感謝してもしきれませんし
リスペクト対象以外の
何者でもありません。
 

しかし世間には
ブルーカラーに差別的な意識を
持っている人が案外多くて
 
特にホワイトカラーのご両親に
育てられた子女に
その傾向が強いようなんですよね。

 
つい最近X(旧Twitter)で
こんな投稿が炎上していました。
 

 
「行き着いてしまう」って
失礼を通り越して
ど直球の差別意識なんですけど…
 
まあ、こんなことを
公言してしまうような人は
さすがに少ないとは思いますが
 
東大の建築学科を卒業して
大手ゼネコンに設計職としてではなく
現場監督として就職した人が
 
作業服にヘルメットという出で立ちで
現場で仕事をしていたら
 
そこを通りがかった
子連れの母親が
 

「ちゃんと勉強しないと
あんな仕事をするようになるのよ」
 
と我が子に言って聞かせたという
笑えない話があったりします。

 


 
それからもう一つ、
東京ドームなどを建てた大手ゼネコンの
竹中工務店から内定をもらった大学生が
 

町の小さな工務店に就職するのかと
彼女に思われて縁を切られた…
という都市伝説があるそうです。

 


 
そんな風にいささか不憫な立場の
ブルーカラーで建築工事業で町の工務店の
ニワホームなんですが
 
この町にお住まいのみなさんが
安全で健康で効率的で快適に暮らすための
インフラを作り、そして支えるという
 
とても尊い仕事をしているという
自負を持ってるんですよ。
 
それに建築工事の現場で働く職人さんは
ちょっとやそっとじゃ真似できない
熟練の技を持ったカッコいい人達です。
 

そんな私達が作り上げた
最新のお家の完成見学会が
いよいよ来週末から始まりますので
 

 
ぜひ一人でも多くの方に
見ていただきたいと思います。

 
それではまた明日!