2024.12.21
銀河鉄道999よ永遠なれ!リバイバル上映を見逃すな
現在56歳で経営者の私は
未だにFacebookを使う機会が
まあまあ多いです。
アカウントを作ったのは
確か2010年だったはずなので
もうすぐ15年になりますが
昔と今とじゃ随分
様変わりしてしまいました。
実名顔出しという原則が
特に若者から敬遠されて
次第にビジネス用途の経営者と
プライバシーをそれほど気にしない
中高年だけが残っていき
SNS疲れで離れる人がいる一方
新規ユーザーが増えるわけもなく
どんどん過疎化が進行。
で、ニュースフィードを眺めると
友達の投稿がめっきり減った反面
懐かしのアニメだとか
懐かしの特撮ヒーローだとか
懐かしの鉄道だとか
懐かしの芸能人だとか
懐かしの街並みだとか
昭和を懐かしむような
愛好家グループの投稿に
占拠されるようになってます。
たまたま表示された
懐かしのアニメか何かを
興味本位で見てみたら
レコメンド機能が働いて
あれよあれよと
増殖しちゃったんですよ。
ハッキリ言ってウザいんですが…
で、その中の一つに
銀河鉄道999のグループが
ありまして
懐かしさのあまり
投稿に目を留めてみたら
2週間限定のリバイバル上映中
だというではありませんか😍
私、大好きだったんですよ。
劇場版の999。
小学校5年生の夏休みに
母と一緒に観に行った
懐かしい思い出がこみ上げます。
観たい。
ぜひ観たい。
昭和アニメ史に燦然と輝く
あの不朽の名作を
劇場の大スクリーンで
観られる機会なんて
もう二度とないかもしれない。
このリバイバル上映を逃したら
一生後悔する。
そう思ったら
居ても立っても居られなくなり
最寄りの上映劇場を探して
チケットを予約して
妻と息子も巻き添えにして
観に行ってきました。
素晴らしすぎる。
ラストシーンではやっぱり
涙腺が崩壊してしまいました。
大人の視点で見直してみると
ストーリーの設定には
ツッコミどころ満載なのですが
それをいちいち指摘するのは
野暮というもの。
初めて観た11歳の時から
ずっと憧れ続けている
永遠のロマンなんですよ。
「ちょっと何言ってるか分からない 」
とお感じになった方が
少なからずいそうですが
そんな方は騙されたと思って
一度映画を観てみてください。
星の海を滑るように走る999と
美しいメーテルの姿に
きっと魅了されるはずです。
この年末年始休暇は
我が家の42インチ液晶テレビに
サウンドバーを取り付けて
大音量で999を鑑賞しながら
今一度感動に浸りたいと思います。
それではまた明日!